運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
130件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

その所得自体源泉分離によって得られた所得に対しての所得計算方式、これも多分、どういうふうな計算方式保険料を取るかということも考えなきゃいけないという技術的な問題はあろうと思いますが、いずれにいたしましても、それはどれぐらいの所得があるかということが前提になりますから、まず所得情報というのが一番の私は問題点になってくると思います。  

田村憲久

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

いずれにしても、これまでの我が国の法律では、災害、感染症等の緊急時に国民が困っている場合に、国民からの申請を待たずにプッシュ型に近い形で給付を行うということが今までできませんでしたが、公金受取口座登録法案によって初めて、マイナンバーとともに事前に登録いただいた口座情報を緊急時の給付金等支給に使えるようになるとともに、緊急時の給付金等支給においてマイナンバーを利用した必要な情報連携所得情報等の確認

平井卓也

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

さらに、違う機関間、例えば地方税地方になりますと、A市にあります所得情報の、Aさんの所得情報一方で年金機構にありますA期年金情報年金事務には所得を使うことがよくございますが、そういった場合に、この年金機構にあるデータベースのAさんと自治体データベースにあるAさんが同じであるということが特定できると。

向井治紀

2021-03-31 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

マイナンバーによって行政機関の間で迅速に情報の照会や提供、こうしたことを行うことにより、正確な所得情報を基に社会保障サービスを提供することが可能となるなど、公正な給付負担確保に資するものだというふうに思います。  また、今回の法案で、預貯金口座マイナンバーを付番することによって、所在の分からない口座情報把握や、より迅速な給付を行うことができるようになるというふうに考えます。

菅義偉

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

これにつきまして、マイナンバー制度の導入に伴いまして、平成二十八年分の課税資料からはマイナンバーを記載するということとなっておりまして、マイナンバーを活用した情報の名寄せや突合によりまして、納税者所得情報をより的確かつ効率的に把握をするということが可能となってきているものでございます。  

川窪俊広

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

○熊田副大臣 委員御指摘のとおり、市町村は、地方税に関する事務において、個人住民税賦課決定のために必要な範囲で前年中の所得情報把握しているところでございますが、例えば、給与所得者じゃなく、個人住民税課税されない程度の所得のみを有する方については、個人住民税申告義務がないために、全ての住民所得情報について網羅的に把握しているということではございません。

熊田裕通

2021-02-19 第204回国会 衆議院 総務委員会 第6号

難病の医療費助成、この負担上限月額算出に使っている、所得情報を。それから、小児慢性特定疾病医療費助成介護保険老人福祉制度生活保護生活困窮者住居確保給付金受給要件確認に使っている。障害福祉サービス等自己負担上限額算出に使っている。保育所等利用者負担額算出等に使っている。児童扶養手当支給額算出に使っている。  

足立康史

2021-02-16 第204回国会 衆議院 総務委員会 第4号

課税当局としての立場からお答えをいたしますと、収入につきましては、市町村は、個人住民税賦課決定のため、課税に必要な個人の前年中の所得情報把握しております。  より具体的には、例えば、給与所得者につきましては、事業者から提出される給与支払い報告書によって、前年中に従業員に支払われた給与情報把握しております。

稲岡伸哉

2020-06-24 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

例えば、個人税情報所得情報などは自治体に集中をしている、そういったものを使わせていただいて、個人給付金にもなっているかと思います。  あとは、法人の場合は、法人番号給付する口座番号というものも、こういうものがひもづけされていれば、例えば給付と減税みたいな形の政策もこういった中でもできるわけでありますが、現在ございません。

梶山弘志

2020-05-26 第201回国会 衆議院 総務委員会 第18号

それでは、続いて所得情報今回、議員立法、議論しています。議員立法もなかなか難産をしていまして、まだまだ成否はわかりません。自民党を中心にやっていただいている案について、与党、それから野党とこれから調整をしていくわけでありますが、先ほどあった振り込み口座のひもづけについて余り議論はないと思います。  

足立康史

2020-05-26 第201回国会 衆議院 総務委員会 第18号

足立委員 それから、もう一つの論点が、先ほどあった市町村が既に持っている所得情報これを使いたいわけですね、本当は。  市町村が持っている所得情報を、例えば今回のような、今回もう今やっていますけれども、今回のようないわゆる給付事務に使いたいというふうになると、先ほどあったように本人同意調査権云々、こうおっしゃいました。

足立康史

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

こちらにつきまして、エックスロードにつきましては、自分所得情報や銀行の残高をひもづけて納税額が自動的に換算をされる、そういうところも含めて非常に有効活用がなされているというのがエストニアであります。  医療情報も税も全てが含まれている。自分個人情報医療にどういうものがかかったか、薬が必要なのか、そして介護情報も全て含まれている。

木村哲也

2020-02-12 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

場合によっては行方不明になってどこで働いているかも分からないというような状況がある中で、私は一つ期待できるのは、やっぱり税務データとか、あとマイナンバーカード、そういった個人情報の一元化で、こういう養育費徴収はどこまで、そういうマイナンバーカード制度とか税務データとか、それを統合させて、父親の所得情報がはっきりと把握できるようにするのがこの養育費強制徴収がうまくいくかいかないかの一番の鍵だと思

周燕飛

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

マイナポータルは、マイナンバー法の規定に基づきまして、国民が自宅のパソコン等から、行政機関マイナンバーとともに保有する自己情報確認、それから、行政機関同士情報をやり取りする、例えば所得情報福祉に使うとかそういうことがございますが、そういうマイナンバーを用いて自己情報をやり取りした、その自分A行政機関からB行政機関に移った履歴を確認すると、こういうふうなことで国民が自らマイナンバー制度の運用

向井治紀